高感度抗体検査法に関する特許が中国、シンガポール、台湾で成立

メディネット

2017年2月13日

株式会社メディネット

高感度抗体検査法に関する特許が中国、シンガポール、台湾で成立

株式会社メディネット(以下「当社」)は、岡山大学大学院自然科学研究科(二見淳一郎准教授)等と共同研究を進め、抗がん抗原抗体の高感度検査法の開発に成功し、各国(日本、米国、欧州等)での特許出願を行っておりますが、この度、中華人民共和国、シンガポール共和国および台湾で特許が成立いたしましたので、お知らせいたします。

特許情報

出願番号:201380028339.6(中国)、11201406160Q(シンガポール)、102111632(台湾)

発明の名称:Method for producing reagent for antibody detection and use thereof(抗体検出試薬の製造方法、及びその用途)

権利者:二見淳一郎、株式会社メディネット

 本特許は、がん治療がよく効いた症例では、体内のがん細胞が崩壊し、がん抗原が血中に放出されることで、血液中に様々な抗がん抗原抗体が増加する現象に着目した全く新しい検査法です。従来の検査法では多くの抗がん抗原抗体を一度に検出するのが難しいとされてきましたが、独自開発したタンパク可溶化技術を活用することで、血中の抗体を高感度に検出することが可能となり、当該検査法で得られた抗がん抗原抗体量の変化は、がんのあらゆる治療方法の評価指標となり得ます。

 当該検査法を用いて、治療中の免疫応答の変化を見ることで、がん免疫細胞治療の効果をリアルタイムに測定することが可能となるだけではなく、放射線、免疫チェックポイント阻害剤といった様々な治療効果の確認や、治療選択を行うためのコンパニオン診断薬としての応用等、今後、当該検査法を用いた次世代技術の実現に向け、共同開発を加速してまいります。

【背景と特許技術の概要】

 がん治療がよく効いた症例では、体内のがん細胞が崩壊し、がん抗原が血中に放出されることで血中に存在する様々な抗がん抗原抗体が増加することが報告されております。このようながん抗原抗体の抗体量の変化は、がん細胞に対する免疫応答のバイオマーカー(血液検査等で診断の指標となる体内物質)として注目されており、近年、腫瘍免疫応答の変化が評価可能な検査法の開発が求められています。

 そこで、共同研究チームでは、従来法より高感度で抗がん抗原抗体を定量測定する新たな検査法の開発に取り組んでおります。

高感度でがん抗原抗体検出するためには、全長のがん抗原タンパク質が必要となります。しかしながら、がん抗原タンパク質は、水に溶けにくいという特性があるため、可溶化し大量に調製することは困難です。そのため、現在、水に溶けやすく、かつ大量合成が可能な「ペプチド」(タンパク質の一部分)を利用した検査法が用いられています。ただしペプチドを用いた検査では、全長タンパク質を利用するものとは異なり、検査を受ける人によって抗体の認識部位が異なるため、全ての人にとって有効な検査方法とは言えませんでした。

 本共同研究チームでは、こうしたペプチドを用いた検査法の課題を解決すべく、研究開発を進める中で、抗原タンパク質に化学修飾を行うことにより、抗原タンパク質を全長タンパク質の状態で可溶化し、さらに、可溶化させた全長のがん抗原タンパク質を磁気ビーズに固定することで検査用試薬の作製が可能となることを実証し、どのような人にも有効な検査法としての開発に成功しました。

当該技術は、独自開発の可溶化技術の活用により、高感度な抗体検出が可能となったことで、免疫細胞治療、免疫チェックポイント阻害剤、放射線等の治療効果をリアルタイムに測定するだけでなく、コンパニオン診断薬等への応用も期待されます。  以上

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中