20~60代の手帳を利用する男女900人に聞く 第9回『手帳に関する意識と実態調査』

高橋書店

20~60代の手帳を利用する男女900人に聞く

第9回『手帳に関する意識と実態調査』

何事にもポジティブな団塊60代。スマホマナーに厳しい世代は意外にも“ゆとり”世代の20代!

きょうだいに覗かれないよう手帳に秘密が多い中間子、秘密が少なく警戒心も薄い一人っ子。

手帳についてはデジタル時代に逆行し、大幅なアナログ回帰志向!

 手帳・実用書を出版・販売する株式会社高橋書店(本社:東京都文京区、代表取締役社長:高橋秀雄)は、東京エリア(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と大阪エリア(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県)に住む20代から60代までの男女900名を対象に、『手帳に関する意識と実態調査2015』を実施しました。20~60代の手帳の利用実態に加え、抱えている秘密や、属性別の意識・実態の違いを調査しました。

--------------------

【属性別実態】ポジティブで知識欲旺盛60代、スマホに厳しい20代、こだわりやのAB型。

■どの世代よりポジティブな、60代団塊世代は知識欲旺盛、手帳を大活用。ネガなのは団塊ジュニア、30代。

⇒「友達が多く」(46.0%)、「今に満足」(71.0%)、「ストレスが少なく」(67.0%)、「金

 銭的に余裕があり」(72.0%)な60代団塊世代。最もネガなのは団塊ジュニアな30代。

⇒60代は知識欲も旺盛で、手帳には「知らなかった言葉」を3割(28.0%)が記入、全体(16.8%)

 の2倍近い値を示す。

⇒60代は使った手帳は「5年以上保管」(62.0%)、20代(51.5%)を遥かに上回る。過去の予定

 や記述を参照して活用。

■「取引先の前でデジタルツール利用は失礼」が最多の20代。マナーを気にして几帳面に紙の手帳を使う。

⇒「デジタルツールでのスケジュール管理は電池切れが心配」(74.0%)だし、「取引先の前でのス

 マホなどデジタルツールでのスケジュール記入は失礼」(67.0%)と、ゆとり世代のはずが全世代

 の中で20代が最もデジタルツールに否定的。

⇒20代は「きれいな文字で」(70.0%)、「なるべく細かく」(46.0%)書き込むなど紙の手帳を

 丁寧に使う。

■お金をかけ、お金のことについて書き込み、こだわって手帳を利用するAB型。

⇒AB型は手帳選びにこだわりが多い。手帳に書き込む内容として「金銭管理」が多く、秘密も「金銭

 に関する内容」が多め。

⇒全血液型で手帳に最もお金をかけ(1,721円)、丁寧に使う。

--------------------

【12月の予定】年末は60代は20代より予定が多い!スケジュール管理もマメ。

■60代の方が20代よりリア充!忘年会の予定は60代>20代。決まったらすぐに書くマメさも60代>20代。

⇒忘年会の予定は60代1.45回、20代は1.03回。予定を「すぐに記入」する率は60代(90.3%)、

 20代「66.7%」で大きな差。

⇒クリスマスの予定は平均24.9日前、恋人のいる人は19.0日前に手帳に記入。

--------------------

【手帳の秘密】手帳の秘密はきょうだいの多い中間子に多く、ひとりっ子に少ない。

■95.3% が手帳に秘密を抱えている。上下のきょうだいに見られやすい中間子で多く、ひとりっ子で少ない。

⇒手帳に秘密がある人、全体では95.3%。中間子は97.2%、ひとりっ子は89.9%と大きな差。ひと

 りっ子は「手帳は安心」とそもそも警戒心が薄い。

■自分の秘密も他人の秘密もオープンなひとりっ子、 どちらも守秘したい中間子。60代も口は堅い。

⇒他人の手帳を覗いたことのある人は全体では17.4%。ひとりっ子(28.3%)は口が軽く、中間子

 (17.9%)が口が堅め。

 年代別でも「秘密を知ると他人に話したくなる」率は20代35.0%、60代14.0%と大きな開き。

--------------------

【手帳白書2015】どんな属性の人でも、大幅なアナログ手帳への回帰が進む。

■どんな属性の人も、大幅なアナログ回帰が進む。

⇒紙の手帳と他のスケジュール管理ツールの使い分けは、「アナログ手帳の使い分け」が最多、昨年

 より増加(49.1%→54.7%)。反対にスマホなどとの併用は大幅減少(33.3%→26.6%)。

--------------------

※調査の詳細はリリースをご確認ください。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース