路線バスを活用した客貨混載による「手ぶら観光サービス」の実証実験を3月23日(木)から開始

2023年3月16日

路線バスを活用した客貨混載による 「手ぶら観光サービス」の実証実験を323日(木)から開始 阿蘇くまもと空港から熊本市と阿蘇市の宿泊施設に手荷物を当日配送 ―

 

九州産交バス株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:岩﨑司晃、以下「九州産交バス」)とヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕、以下「ヤマト運輸」)は、阿蘇くまもと空港の新旅客ターミナルビル開業にあわせ、路線バスを活用した客貨混載で阿蘇くまもと空港から熊本市と阿蘇市の宿泊施設に当日中に観光客の手荷物を配送する「手ぶら観光サービス」の実証実験を、3月23日(木)から開始します。

※ バス・鉄道路線網の維持と物流の効率化による地域住民の生活サービス向上を目的に、バス・鉄道などの空きスペースに宅急便などを載せ輸送する取り組み。


 

1.背景および目的

九州産交バスは、「顧客本位のサービスを提供することにより、地域とともに繁栄し、社会の発展に貢献する」ことを経営理念に掲げています。持続可能なまちづくりには、持続可能な公共交通の維持が必要となるため、お客さまご乗車のバスとともに熊本県の特産品を輸送する客貨混載事業を展開しています。また、客貨混載で輸送した特産品を販売する「マルシェ」を開催するなど、地域住民や生産者の方々と連携した取り組みを進めています。

ヤマト運輸は、「豊かな社会の実現に貢献」することを経営理念に掲げ、個人・法人・地域のお客さま、社会のニーズに総合的な価値提供を目指し、地域活性化に向けた新たな物流サービスの開発に取り組んでいます。ヤマトグループの経営資源を活用し、全国の自治体や観光協会と連携した手荷物の当日配達や一時預かりなど「手ぶら観光」の取り組みを進め、お客さまの観光支援を行っています。

この度、両社は「もっと、手ぶらで快適に熊本の観光を楽しんでいただきたい」という想いが合致し、阿蘇くまもと空港の新旅客ターミナルビル開業に伴い、路線バスを活用した客貨混載とヤマト運輸の物流ネットワークを組み合わせた「手ぶら観光サービス」の実証実験を開始します。これにより、熊本県を訪れる国内外の観光客の皆さまの、より便利で快適な観光の実現を目指します。

 

2.実証実験概要

(1)実証実験期間

2023年3月23日(木)~2024年3月31日(日)

 

(2)実証実験の流れ

 

① お客さまは、当日の13:00までに、阿蘇くまもと空港の新旅客ターミナルビル内にあるヤマト運輸の「阿蘇くまもと空港手荷物宅配カウンター」で、送り状に宿泊施設の情報を記入し、手荷物を預ける。

② お預かりした手荷物を宿泊施設ごとに仕分けし、九州産交バスが運行する空港リムジンバスもしくは都市間バスに積み込む。

③ 手荷物を熊本市内の桜町バスターミナルもしくはJR阿蘇駅へ輸送し、到着後は併設されている一時保管場所へ移動させる。

④ 保管された手荷物をヤマト運輸のスタッフが集配車両に積み替え、お客さまがご宿泊予定の宿泊施設に配送する。

 

(3)料金表

サイズ(重量/三辺合計) 持込料金 サイズ(重量/三辺合計) 持込料金
60サイズ (2㎏まで/60㎝以内) 830円 140サイズ (20㎏まで/140㎝以内) 1,750円
80サイズ (5㎏まで/80㎝以内) 1,050円 160サイズ (25㎏まで/160㎝以内) 1,970円
100サイズ (10㎏まで/100㎝以内) 1,290円 180サイズ (30㎏まで/180㎝以内) 2,300円
120サイズ (15㎏まで/120㎝以内) 1,510円 200サイズ (30㎏まで/200㎝以内) 2,740円

※価格表記はすべて税込

 

3.今後の展開

両社が持つ経営資源を活用し、地域活性化の取り組みや物流ネットワークの構築を通じて、お客さまのより便利で快適な観光の実現、熊本県の観光振興に寄与していきます。

 

                                          以上

 

【お問い合わせ先】

<一般の方>

九州産交バス株式会社 営業本部 営業推進課:林(はやし) TEL:096-325-8241

ヤマト運輸株式会社 コールセンター TEL:0120-01-9625

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

実証実験の流れ

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中