事業承継の専門家を100人育成する「事業承継支援研究会」が始動!!

中小企業の後継者不足などの事業承継問題を解決するべく、事業承継コンサルティング株式会社は、事業承継支援の専門家養成のための「事業承継支援研究会」を立ち上げました。 実際の事例に基づくケース・スタディなどによる専門家支援や、書籍出版・中小企業庁への政策提言なども視野に入れた活動を始めています。

2018年1月31日

島津会計税理士法人

事業承継コンサルティング株式会社

・中小企業の後継者難により2025年頃までに約650万人の雇用減の見通し

・事業承継支援の専門家養成のために「事業承継支援研究会」を立ち上げ

・実際の事例に基づくケース・スタディなどで専門家支援

・書籍出版や中小企業庁への政策提言なども視野に

島津会計税理士法人/事業承継コンサルティング株式会社(代表:岸田康雄 東京都中央区)は、事業承継税制の適用申請支援や、会社売却(M&A)の支援などを行う事業承継支援の専門家養成のために、「事業承継支援研究会」を立ち上げました。

経済産業省の試算では、中小企業の後継者難が原因で、2025年頃までに約650万人の雇用が失われ、約22兆円のGDPが失われるおそれがあるとされています。現在の状況が改善されなければ、そうした悲惨な未来が現実のものとなってしまうかもしれません。

事業承継が進んでいない背景には、後継者不足や業績の低迷、現経営者の属人的な能力に依存した経営から脱却することの難しさなど、様々な要因があります。そしてその中でも特に大きな要因の1つとして、事業承継を支援する専門家の不足も挙げられるでしょう。

多くの経営者にとって、事業承継は人生に一度のイベントであり、これまで経験したことのない出来事となります。そのため、株式承継(相続)や会社売却、経営承継など事業承継の知識と経験が豊富な専門家の支援が必要になります。

事業承継に関する講義風景①

事業承継に関する講義風景③

事業承継支援研究会は、東京都中小企業診断士協会中央支部認定の研究会として位置付けられ、月に1度、事業承継に関する講義や、実際の事例に基づくケース・スタディのワークショップなどを実施しています。

中小企業診断士の他にも、オブザーバーとして多数の公認会計士や税理士、金融機関関係者などが参加しており、支援方法に関する講義・ディスカッションに加えて、書籍出版、中小企業庁への政策提言なども視野に入れた活動を行っています。

事例研究中の風景②

懇親会の風景

事業承継コンサルティング株式会社

https://jigyohikitsugi.com/

事業承継支援研究会のご案内

https://jigyohikitsugi.com/kenkyu/

【事業承継支援研究会の講義内容】

当研究会では、事業承継の専門家を目指している初学者の方にも、すでに業界の第一線で活躍している方にも意義のある運営を重視しています。

そのために、毎回の講義は2部制とし、前半には初学者向け基礎講義(毎回同じ内容)を行い、どのタイミングで研究会に参加しても、無理なく活動を始められるよう、基礎知識の習得をサポートしています。

また、後半の講義では、事業承継の第一線で活躍する専門家や、中小企業庁の担当官などを講師にお招きし、事業承継支援の最新情報を学んでいただきます。

なお、過去の講義内容は以下の通りです。

【セミナー動画】第2回 基本講義《後継者の軍師》

【セミナー動画】第3回 基本講義《事業承継の集中支援について》

【ケース・スタディによる研究内容】

当研究会では、インプット中心の講義で知識を習得していただくだけではなく、参加者同士のディスカッションによって理解を深めていただくこと、事業承継の現場感覚を体感していただくことを目的に、毎回、事業承継に関する2つの事例(親族内承継・親族外承継)を用いて、参加者同士がチームを作って話し合い、解答を作成し、講師によるフィードバックを受けるケース・スタディが実施されています。

なお、過去のケース・スタディの内容は以下の通りです。

第1回 事例研究問題

https://jigyohikitsugi.com/kenkyu/0001-2/

第2回 事例研究問題

https://jigyohikitsugi.com/kenkyu/0002/

第3回 事例研究問題

https://jigyohikitsugi.com/kenkyu/0006/

第4回 事例研究問題

https://jigyohikitsugi.com/kenkyu/180109/

【受講生の得られるメリット】

当研究会に参加する受講生の得られるメリットは下記の通りです。

・日本を代表する事業承継専門家による指導を受けることができます。

・事業承継支援に真剣に取り組もうとする仲間を得ることができます。

・書籍出版に参加することで、専門書の著者となり、中小企業診断士としての知名度を高めることができます。

・「事業承継計画書」作成の練習を積むことができます(年間24事例)。

・実務で使用する分析ツール、営業で使用する提案書テンプレートを入手することができます(有料)。

・事務局から事業承継の仕事を紹介してもらうことができます。

【参加資格・参加方法】

事業承継支援研究会への参加には特別な資格は必要ありません。

ただし、入会されるためには、東京都中小企業診断士協会へ登録された中小企業診断士の資格が必要となります。それ以外の方々は、単発参加のオブザーバーとしてご参加ください(継続してご参加いただくことが可能です。)。詳しくはリンク先から最新の開催案内をご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

事業承継支援研究会のご案内

https://jigyohikitsugi.com/kenkyu/

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

事業承継に関する講義風景①

事業承継に関する講義風景②

事業承継に関する講義風景③

事例研究中の風景①

事例研究中の風景②

事例研究中の風景③

事例研究中の風景④

事例研究中の風景⑤

事例研究中の風景⑥

懇親会の風景

プレスリリース添付動画

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中