中国-北東アジア博覧会が開幕 地域的協力を促進

China Council for the Promotion of International Trade Jilin Committee

中国-北東アジア博覧会が開幕 地域的協力を促進

AsiaNet 69886 (1321)

【長春(中国)2017年9月1日新華社=共同通信JBN】第11回中国-北東アジア博覧会(China-Northeast Asia Expo)は1日、吉林省長春で開幕し、交流と協力を通じた国際的協力関係を深める北東アジアに世界的注目を集めている。

この博覧会は北東アジアにおける一帯一路イニシアチブを促進し、北東アジア諸国が発展のため手を携えて国際市場を拡大できるよう調整役を果たすことになる。

中国国務院が承認ずみの同博覧会は、中国、ロシア、モンゴル、日本、韓国、北朝鮮の北東アジア6か国が参加する総合的国際フェアである。この博覧会は地域経済と貿易提携、人と人との交流、豆満江の共同地域開発、北東中国の市場開放にとって重要なプラットフォームになっている。

今年の博覧会ではスマート・マニュファクチャリングを取り上げており、世界のトップ500企業やシーメンス、BASF、デュポン、シェルなど多国籍企業と中国国営企業、民間大企業の幹部が参加した。

博覧会では鉄道輸送設備、衛星、ドローン、スマート機器、ロボット、3D印刷、インターネット・オブ・シングス(IoT)に関する展示会とセミナーが行われる。

北東アジア地域は総面積2880万平方キロメートルに及び、総人口は17億人近くになる。この地域のGDPは世界の5分の1に相当し、外貨準備高の半分を占める。

経済のグローバル化と地域経済の統合によって前に進むこの地域には、緊密な経済・貿易上の結束があり、世界経済で最もダイナミックな地域のひとつになっている。

地理的に北東アジアの中心部に位置している吉林省が主催する中国-北東アジア博覧会は、2005年の第1回開催から中国で最も影響力のあるフェアのひとつになっている。

過去10回の博覧会には100以上の国・地域の有力政治家、62万人のビジネスマンが参加しており、商品の取引高は80億米ドルにのぼっている。展示ブース等の総数は2005年の1900から2015年には3300に増加した。

国連開発計画(UNDP)は1990年代の初め、北東アジア諸国による豆満江地域開発計画を開始した。中国政府は地域的協力のエンジンとして、長春市、吉林省、豆満江の開発および市場開放に務めている。

この博覧会はまた、地域開発のコンセンサスを拡大するため、レベルの高いフォーラムを開催して政府間交流を促進する目的も持っている。

ソース: China Council for the Promotion of International Trade Jilin Committee

China-Northeast Asia Expo Pushes Regional Cooperation

PR69886

CHANGCHUN, China, Sep. 1, 2017, /Xinhua=KYODO JBN/--

The 11th China-Northeast Asia Expo opened Friday in Changchun, Jilin Province,

drawing global attention to Northeast Asia to deepen international cooperation

in the region through exchanges and cooperation.

The expo will promote the Belt and Road Initiative in Northeast Asia and

coordinate development of the Northeast Asian countries to jointly expand

international market.

Approved by China's State Council, the event is a comprehensive international

fair attended by six Northeast Asian countries, namely China, Russia, Mongolia,

Japan, the Republic of Korea. It has become an important platform for regional

economic and trade cooperation, people-to-people exchanges, joint regional

development of the Tumen River as well as the opening up of northeast China.

Featuring smart manufacturing, this year's expo was attended by senior

executives from the world's top 500 enterprises and large multinationals such

as Siemens, BASF, DuPont and Shell, and from China's central state-owned

enterprises and large private firms.

This year's expo includes exhibitions and seminars on advanced technologies in

rail transit equipment, satellites, drones, smart equipment and robots, 3D

printing and Internet of Things.

The Northeast Asia region covers an area of 28.8 million square kilometers and

has a total population of nearly 1.7 billion. The regional GDP accounts for one

fifth of the world's total and half of the foreign exchange reserves.

Driven by economic globalization and regional economic integration, the region

has seen closer economic and trade ties and become one of the most dynamic

regions in the world's economy.

Hosted by Jilin Province, geographical center of Northeast Asia, the

China-Northeast Asia Expo has been one of the most influential fairs in China

since it began in 2005.

Senior political figures from more than 100 countries and regions and 620,000

businessmen have attended the past ten sessions of the event, with transactions

of commodities exceeding 8 billion USD. The number of exhibition stalls has

increased from 1,900 in 2005 to 3,300 in 2015.

In the early 1990s, the United Nations Development Program launched a

development project in the Tumen River area among countries in the region.  The

Chinese government has been striving to make the development and opening-up of

the Changchun and Jilin cities and the Tumen River area an engine for regional

cooperation.

The expo is also dedicated to promoting inter-governmental exchanges with

high-level forums to widen regional development consensus.

SOURCE: China Council for the Promotion of International Trade Jilin Committee

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中