中国のテーマパーク入場者の97%が買い物の際に未来テクノロジーの使用を望む オムニコ調査

Omnico(オムニコ)

中国のテーマパーク入場者の97%が買い物の際に未来テクノロジーの使用を望む オムニコ調査

AsiaNet 69049 (0938)

【ベイジングストーク(英国)2017年6月27日PR Newswire=共同通信JBN】

*54%はVRを使って、自分が服を着たらどのように見えるかを知りたいと思っている

Omnico(オムニコ)が実施した調査によると、中国の消費者の97%が、テーマパークで買い物をする際に未来テクノロジーを使いたいと考えていることが明らかになった

54%が、衣類やアクセサリー類を身に着けた場合にどのように見えるのかをバーチャルリアリティー(VR、仮想現実)ヘッドセットを使用して確認したいと思っており、36%はオグメンテッドリアリティー(AR、拡張現実)ソフトウエアを使って製品をスマートフォン上に再現させたいと考えている。これらの数値は、過去2年間にテーマパークを訪れた中国、マレーシア、日本からの2000人の消費者の期待を調べた2回目のOmnico Theme Park Barometer調査に含まれている。

Omnicoのメル・テーラー最高経営責任者(CEO)は「中国では、テーマパーク訪問をより便利でエキサイティングなものにしようという強い欲求が存在する - 特に買い物の時はそうだ。国によって違いはあるが、より統合され統一された体験への需要が間違いなく存在する。テーマパーク運営者は行動を起こす必要がある」と語った。

同調査によると、VRを使用して衣服や商品を身に着けた場合にどのように見えるかを知りたいと思っているのは、日本人入場者の16%、マレーシア人の31%だけである。また、スマートフォンでARを使いたいと考える入場者の割合も日本人は13%、マレーシア人では16%と低い。

日本人入場者にとって最も魅力的な未来の小売りテクノロジーは、セルフスキャンキオスク(33%)であり、デジタルサイネージはマレーシアで最も人気があった(38%)。

入場の際の便宜を尋ねると、中国人の89%、日本人の75%、マレーシア人入場者の61%がパーソナライズされたスマートフォンアプリの旅程と回答。一方、中国人の71%、日本人の62%、マレーシア人の55%は、食事代金前払いシステムだと答えた。

乗り物を待つ行列は、中国人、日本人、マレーシア人の中で最大の悩みの種として浮上した(平均54%)。リアルタイム更新を受け取ったり、乗り物(またはレストラン)を予約したりするにはどうしたらいいかとの質問に、日本の回答者の70%、中国人の66%、およびマレーシア人の58%は自分のスマートフォンやタブレットでパークアプリを使いたいと答えた。これは行列を避けるためにテクノロジーを使いたいという願望を反映したものだ。

▽Omnicoについて

Omnicoのクラウド・ベースのテクノロジーは、小売、デスティネーションおよびホスピタリティの部門で、販売時点情報管理(POS)や顧客エンゲージメント・ソリューションを支援している。

http://www.omnicogroup.com

詳細な調査結果はhttp://www.omnicogroup.com/insights を参照。

ソース:Omnico Group

97% of Chinese Visitors Embrace Future Tech for Shopping in Theme Parks Says Omnico's Survey

PR69049

BASINGSTOKE, England, June 27, 2017 /PRNewswire=KYODO JBN/ --

    54% want to use virtual reality so they can see how they look in clothing

    97% of consumers in China want to use futuristic technology when they go

shopping in theme parks, research by Omnico has found.

    54% want to use virtual reality (VR) headsets so they can see how they

might look wearing clothing or other accessories, while 36% want to use

augmented reality software to bring products to life on their smartphones. The

figures are part of the second Omnico Theme Park Barometer, surveying the

expectations of 2000 consumers from China, Malaysia and Japan who have visited

a park within the last two years.

    "There is an amazing appetite in China for technology to make theme park

visits more convenient and exciting - particularly when it comes to shopping,"

said Mel Taylor, CEO, Omnico. "Although there are differences between the

countries, there is definite demand for a more joined-up, unified experience,

which park operators need to act on."

    The results show that only 16% of Japanese visitors and 31% of Malaysians

are interested in using VR to see what they look like in clothing or

merchandise. The figures were also lower for the use of augmented reality on

smartphones. Only 13% of Japanese and 16% of Malaysians said they wanted to

embrace this.

    The futuristic retail technology most appealing to Japanese visitors was

self-scan kiosks (33%), while digital signage was most popular with Malaysians

(38%).

    When asked what would make visits more convenient, 89% of Chinese, 75% of

Japanese and 61% of Malaysian visitors said a personalised smartphone app

itinerary was the answer, while for 71% of Chinese, 62% of Japanese and 55% of

Malaysians it was being able to pre-pay for food.

    Queuing for rides emerged as the biggest bugbear among all three

nationalities (an average 54%). When they were asked how they want to receive

real-time updates and make bookings for rides (or restaurants), 70% of Japanese

respondents, 66% of Chinese and 58% of Malaysians said they want to use a park

app on their own phone or tablet, reflecting a desire to use technology to

avoid queues.

    About Omnico:  

    Omnico's Cloud based technology powers POS and customer engagement

solutions across the retail, destination and hospitality sectors.

    http://www.omnicogroup.com

    Full report - http://www.omnicogroup.com/insights

SOURCE: Omnico

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中