ベルギーの3Dプリント大手マテリアライズ、日本国内で医療機器3Dプリント製造開始

3Dプリント用ソフトウェア開発、造形サービスなどを手がけるマテリアライズは2016年10月18日、日本国内の医療用3Dプリント製造拠点の新設を発表。ISO取得済みの品質管理システムを持つこの3Dプリント施設は、整形外科、形成外科用患者適合型サージカルガイドと骨モデルを大手医療機器メーカー向けに製造します。

2016年10月18日

ベルギーの3Dプリント大手マテリアライズ、日本国内で医療機器3Dプリント製造開始

近頃はプロトタイプのみならず、最終製品生産への応用も進む3Dプリント技術。カスタム補聴器や3D臓器モデルなど一人ひとり異なる身体の形状に合わせた精巧な機器を製造できるこの技術は、メディカル分野でも重宝されています。世界で強まるこうした流れを受け、ベルギーに本社を置く大手3Dプリント企業マテリアライズは3Dプリントを使った医療機器の製造を日本国内でも開始しました。整形外科・形成外科手術用の治具「サージカルガイド」と各患者の骨を再現したレプリカを3Dプリンターで製造するこの施設。これまで海外で製造していたこれらの機器を日本国内で生産開始することで、納期の大幅な短縮が期待されます。

独自のソフトウェア技術で厳しい生産管理体制確立

今回オープンした国内製造拠点の品質管理システムはISO13485取得済み。2009年よりベルギー本社にて開始した医療機器製造事業と同じく、国内の新製造拠点でもマテリアライズ自社製のソフトウェア群や3Dプリントのノウハウを活用した生産管理体制を敷いています。更に本社と同一の品質管理システムを用いることで、ベルギーで3Dプリントしているものと全く同じ品質のサージカルガイドや骨モデルを国内生産し、お客様のもとへ届けられます。

ベルギー本社、日本国内の両製造拠点で生産管理、トレーサビリティの確保に用いられるのは3Dプリント生産工程管理用ソフトウェア「Materialise Streamics」。工業用3Dプリント施設の運営にもその規模の大小を問わず用いられる同ソフトウェアは、マテリアライズの保有する140台以上の業務用3Dプリンターを一括管理し、3Dプリントによる製造工程の統括を可能にしているシステムでもあります。

サージカルガイドが3Dプリント生産されるまで

•CTやMRIなどの二次元スキャンデータをもとに3Dプリント可能な立体モデルを作成

•医師の手術計画に基づき、医療用グレードの素材を用いてガイドを造形

•3Dプリントが完了したモデルをスキャンし元の3Dデータと造形品の寸法を比較

•造形品の精度が指定の公差内に収まっていることを確認したら、サージカルガイドの完成

プロトタイプ作成の手段だった3Dプリントが、徹底した生産体制をベースに最終製品製造の手段として広がっていく――。今回の新製造施設誕生で、そのトレンドが日本国内でも更に加速しそうです。

マテリアライズのソフトウェア製品、医療用3Dプリントに関して詳しくは materialise.co.jp(日本語)または materialise.com(英語)から。

【マテリアライズについて】

マテリアライズは高度な3Dプリント用ソフトウェア製品や3Dプリントサービスを提供する、3Dプリント産業のパイオニアです。マテリアライズの25年以上にわたる業界経験を活かした多様な3Dプリント関連事業とソフトウェア製品は、3Dプリント産業全体のバックボーンを形成。そのオープンで柔軟なソリューションは医療、自動車、航空宇宙、アート、デザイン、消費者製品など様々な分野の企業が革新的な方法で3Dプリントを応用し、より良く健康な世界を作るのに役立てられています。本社をベルギーに、支社を世界中に構えるマテリアライズは、業界内最大のソフトウェア開発チームと世界最大級の3Dプリント施設を兼ね備えた組織です。マテリアライズについて詳しくは materialise.co.jp をご覧ください。   

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

サージカルガイドの3Dプリントに使用される3Dプリンターと、造形された骨モデルの例

3Dプリンターで製造中の患者適合型サージカルガイドと骨モデル

造形後に余分な粉を飛ばす仕上げ作業中

3Dプリント製品のトレーサビリティ、品質再現性を確保する「Materialise Streamics」

3Dプリンタ製の骨モデルサンプル

川崎市内の医療機器製造拠点で使用される3Dプリンター

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中