スマートホーム、アジアでアピール:中国では韓国や日本を上回る高い関心

GfK

スマートホーム、アジアでアピール:中国では韓国や日本を上回る高い関心

AsiaNet 63315

GfKは7カ国で実施したスマートホームテクノロジーに関する消費者調査から、中国、日本、韓国の動向について発表しました。

世界7カ国で、スマートホーム、3Dプリント、仮想現実など11の最新テクノロジーについて近い将来、生活に変化をもたらすかを尋ねました。その結果、中国では大多数が、スマートホームテクノロジーが近い将来、生活に変化をもたらすと考えていることが明らかになりました。これはモバイル決済についてそう考える人の割合とほぼ同じであり、ウェアラブルテクノロジーの割合をはるかに上回るものでした。一方、日本では、スマートホームテクノジーが生活に変化をもたらすと考えている人は5人に1人にとどまり、モバイル決済についてそう考える人の方がはるかに多いという結果になりました。また、韓国では約半数が、スマートホームテクノロジーが生活に変化をもたらすと回答しました。

中国: スマートホームテクノロジーへの高い関心

中国では96%の消費者がスマートホームテクノロジーのコンセプトを知っているとし、82%がある程度の知識があると回答しました。中国はスマートホームテクノロジーの認知度が最も高い市場の一つであり、メーカーや販売店にとってビジネスを展開しやすい環境であると言えます。

中国ではスマートホームテクノロジーがここ数年で生活に変化をもたらすと回答した人は75%に上りました。これは調査7カ国の平均値の倍と、非常に高いものでした。また、モバイル決済では74%、ウェアラブルテクノロジーでは59%、クラウドコンピューティングでは51%が生活に変化をもたらすとしました。

中国の消費者が最も魅力的と感じるスマートホームアプリケーションは、「セキュリティー&コントロール」と「エンターテインメント&コネクティビティ」で63%を占めました。また、僅差で、「ヘルスモニター」(62%)、「スマート家電」(61%)、「エネルギー&照明」(60%)が続きました。

日本: スマートホームテクノロジーが生活に変化をもたらすと考える消費者は2割

スマートホームテクノロジーに対する日本の反応は調査7カ国中で最も消極的でした。スマートホームのコンセプトを知っているとした人は53%、ある程度の知識があるとした人は30%にとどまりました。そして、同テクノロジーがここ数年で生活に変化をもたらすとした人は僅か19%でした。この反面、モバイル決済では37%、クラウドコンピューティングでは22%、ウェアラブルテクノロジーでは20%が生活に変化をもたらすと回答しました。

どのスマートホームアプリケーションが魅力的であるか尋ねたところ、日本で最も多かった回答は「セキュリティー&コントロール」(31%)で、次いで「ヘルスモニター」(25%)、「エネルギー&照明」と「スマート家電」(24%)となりました。

韓国:2人に1人がスマートホームテクノロジーは生活に変化をもたらすと回答

韓国では、スマートホームテクノロジーのコンセプトを知っている人は88%、ある程度の知識があるとした人は62%となりました。同テクノロジーが生活に変化をもたらすとした人は56%で、モバイル決済の54%、コネクテッドカーの50%を上回りました。ただ、韓国で最も多くの人が生活に変化をもたらすと考えるテクノロジーは3Dプリンティングで、その割合は62%にのぼりました。

最も魅力的なスマートホームアプリケーションは「セキュリティー&コントロール」(54%)となりました。これに次ぎ、「エネルギー&照明」(44%)、 「ヘルスモニター」 (42%)、 「スマート家電」(40%) があげられました。

スマートホームテクノロジー購入の障壁

調査7カ国の結果から、スマートホームテクノロジーの導入における最大の障壁は購入費用であり、およそ3人に1人がそう考えていることが明らかになりました。また、4人に1人は個人情報の保護が心配であると回答しました。

スマートホームテクノロジーの購入費用が高いことが障壁であるとする人は韓国で30%、中国で29%、日本で25%となりました。また、個人情報の保護を懸念する人は、中国で27%、韓国で24%、日本で18%となりました。

GfK UK、 Ranj Dale(スマートホーム調査責任者)コメント:

「調査により、スマートホームテクノロジーに対する意識や魅力と感じるアプリケーションが国によって異なることが明らかになりました。またこれは、市場毎に特定の物の見方や要求があることを示しています。本調査が各国におけるスマートホームテクノジーの好機や効果的なアプローチ方法を理解する一助となれば幸いです。」

GfKスマートホーム調査に関するお問い合わせ先: Ranj Dale (Ranjiv.Dale@gfk.com). GfKホームページ: www.gfk.com; GfK Twitter: https://twitter.com/GfK

調査概要

調査対象:ドイツ、イギリス、アメリカ合衆国、ブラジル、韓国、中国、日本における16歳以上の消費者 約7,000名(各市場 約1,000名)

調査方法:インターネットリサーチ

調査時期:2015年9月~10月

(日本語リリース:クライアント提供)

Smart Home Appeal in Asia: China Leads Over South Korea and Japan

PR63315

NUREMBERG, Germany, Feb. 15, 2016 /PRNewswire=KYODO JBN/--

- Study reveals key differences in the expected impact and appeal of smart home

technology

   Recent GfK research shows that the majority of consumers in China believe

smart home technology will make an impact on their lives in the near future -

coming almost equal with mobile payment and well ahead of wearable technology.

But in Japan, only one in five think smart home tech will impact them, and

mobile payment wins notably higher votes - and in South Korea opinion is

divided at around half.

   These findings are part of a seven-country study which asked consumers to

say which of 11 leading-edge technologies they believe will have an impact on

their lives in the next few years. Possible technologies ranged from 3D

printing to augmented / virtual reality to the Internet of Things - and

respondents could choose as many technologies as they wished.

China: high levels of interest and appeal for smart home tech

   In China, 96 percent of consumers say they are aware of the concept of smart

home technology and 82 percent claim some level of knowledge. This makes China

one of the best informed markets on smart home technology, giving retailers and

suppliers a strong start.

   Three quarters (75 percent) of the people interviewed in China say that they

expect the technology to have an impact on their lives in the next few years -

much higher than the international average of just over half. By comparison,

this puts smart home technology on a level with mobile payment (74 percent) for

impact on lives, and well ahead of wearable technology (59 percent) and cloud

computing (51 percent).

   Looking at which smart home applications hold most appeal for China's

consumers, the picture is also extremely encouraging with all areas scoring

above the international average. 'Security and control' and 'entertainment and

connectivity' came first equal with 63 percent of people selecting these - but

very closely followed by 'health monitors' (62 percent), 'smart appliances' (61

percent) and 'energy and lighting' (60 percent).

Japan: only one in five people think smart home tech will impact them

   Japan shows the most muted response to smart home technology of all

countries included in the study. Consumer awareness of the smart home concept

stands at just over half (53 percent), but knowledge is low at only 30 percent.

   In addition, only one in five (19 percent) believe that smart home

technology will make an impact on their lives in the next few years. Putting

this into perspective, 37 percent believe mobile payment have an impact in

their lives, 22 percent say the same for cloud computing and 20 percent for

wearables.

   When asked about the appeal of different smart home applications, Japanese

consumers show most affinity for 'security and control' (31 percent), followed

by 'health monitors' (25 percent) and 'energy and lighting' equal with 'smart

appliances' (both at 24 percent).

South Korea: one in two people expect smart home tech to impact their lives

   Awareness of the smart home concept is high in South Korea, standing at 88

percent, while 62 percent also claim some level of knowledge.

   In addition, over a half (56 percent) of South Korean consumers believe

smart home technology will impact their lives, putting this just ahead of

mobile payment (54 percent) and connected cars (50 percent). But the most

popular technology of all in South Korean is 3D printing, with 62 percent

choosing this.

   The smart home application areas that have most appeal in South Korea are

'security and control' (54 percent), followed by 'energy and lighting' (44

percent), 'health monitors' (42 percent) and 'smart appliances' (40 percent).

Consistent barriers to adopting smart home technology

   Across all seven countries included in GfK's study, the key barriers to

adoption of smart home technology are price, with around a third of people

quoting this, and privacy concerns (will my home be hacked?), cited by a

quarter.  And this holds true in Asia as well.

   The high cost of smart home technology was of most concern in South Korea

(30 percent) and China (29 percent), with Japanese consumers showing slightly

fewer numbers seeing this as a barrier, at 25 percent.

   Privacy concerns were most common in China (27 percent), with South Korea

standing at 24 percent and Japan at 18 percent.

   Ranj Dale, GfK's head of technology research in the UK and manager of the

smart home study, comments, "We're seeing interesting national variations in

how consumers currently see smart home technology affecting their lives, as

well as different levels of attraction to the various applications. It's very

much the case that each market has its own specific mindset and requirements.

Our research is already helping our clients understand the opportunities for

smart home technology within each market and how to fine tune their approach."

About the survey

   GfK interviewed over 1,000 adults aged 16 and over in Germany, UK, USA,

Brazil, South Korea, China and Japan, with interviews conducted online.

Respondents were recruited to be nationally representative of online users in

each market. Fieldwork was carried out in September and October 2015.

SOURCE: GfK

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中