ドイツの新産業革命が日本で注目される理由 第10回日独産業フォーラム

Germany Trade & Invest(ドイツ貿易・投資振興機関)

ドイツの新産業革命が日本で注目される理由 第10回日独産業フォーラム

AsiaNet 58567(1247)

【ベルリン、東京、京都2014年11月10日PRN=共同通信JBN】Germany Trade & Invest(ドイツ貿易・投資振興機関、GTAI)は11月11日に東京で、また11月13日に京都で第10回日独産業フォーラム(JGIF)を開催する。最重点テーマは「Industrie 4.0:未来のためのスマートマニュファクチュリング」。フォーラムには200人以上が参加する見込み。ドイツにおける投資条件についてのプレゼンテーションと並んで、産業や研究開発分野におけるドイツと日本の著名な専門家が製造業の将来と現在の潮流、ビジョンを実現するための改革に必要な「Industrie 4.0」の重要性について、それぞれの見解を明らかにする。基調講演者の1人はIndustrie 4.0 の専門家として知られる、研究プラットフォーム・スマートファクトリーのチュールケ会長(教授・博士)である。またドイツ連邦を構成する11州の代表も参加して日本側の政策決定者と接触する。

ドイツ政府は先陣をきっているIndustrie 4.0でのポジションを強化することに注力している。シグマー・ガブリエル経済エネルギー相は最近開かれた高級ITサミットでデジタル経済への政府の支援を繰り返し表明し、機械工学、電子工学、自動車産業などの各部門間でのより緊密な協力を呼び掛けた。またIndustrie 4.0プラットフォームの創設を提唱し、2018年までにデジタル経済への430億ユーロの投資に言及した。政府は目標達成を追求しており、効率的で持続可能な産業ソリューションをリードすることを目指している。先端技術市場が創設された暁には、ドイツへの投資と第4次産業革命への参加を目指す多くの外国企業にとってドイツはより魅力的な投資先になる。

GTAIのベンノ・ブンゼ最高経営責任者(CEO)は「ドイツの他に日本でも機械製造やオートメーション、通信分野で世界をリードする企業は数多く、それぞれの分野でIndustrie 4.0のトレンドに乗ることを望んでいる。われわれの定評あるフォーラムを通じて、われわれはまさに適切なオーディエンスと接触し、将来の協力の可能性について意見交換ができる」と語った。

より詳しい情報と参加登録は以下を参照。

http://www.gtai.de/GTAI/Navigation/EN/Invest/Industries/smarter-business,did=975920.html

▽メディア問い合わせ先

Andreas Bilfinger

T. +49(0)30-200-099-173

F. +49(0)30-200-099-511

Andreas.Bilfinger@gtai.com

http://www.gtai.com

http://twitter.com/gtai_de

http://youtube.com/gtai

ソース:Germany Trade and Invest

Why Germany's New Industrial Revolution is Attracting Attention in Japan

PR58567

BERLIN, TOKYO and KYOTO, Japan, Nov. 10 /PRN=KYODO JBN/--

   Germany Trade & Invest is holding the 10th Japan Germany Industry Forum

(JGIF) in Tokyo on November 11 and in Kyoto on November 13, 2014 under the

motto "Industrie 4.0: Smart Manufacturing for the Future". Over 200

distinguished guests are expected to participate in the forum. Apart from

presentations on the conditions for investments in Germany, renowned German and

Japanese experts from industry and R&D will also present their positions on the

importance of Industrie 4.0 for the future of production, their current and

future activities in this field, and the requirements for transforming the

vision into reality. One of the keynote speakers will be Prof. Dr. Zuhlke,

renowned Industrie 4.0 expert and chairman of the research platform

"SmartFactory". Representatives of 11 German federal states will also attend

this year's forum to get into contact with Japanese decision makers.

   The German government is keen to strengthen its position at the forefront of

Industrie 4.0. The Minister for Economic Affairs and Energy, Sigmar Gabriel,

restated his support for the digital economy at a recent high-level IT summit,

calling for closer cooperation with the mechanical engineering, electronic

engineering, and automobile industry. He cited the creation of an Industrie 4.0

platform and approximately 430 million euros in funding for the digital economy

until 2018. The government pursues the goal, that Germany becomes a leading

provider for efficient and sustainable industrial solutions. At the same time a

market for leading technologies is created, which will make it also more

attractive to foreign companies, who want to invest in Germany and take part in

the 4th industrial revolution.

   "In addition to German companies, there are often also Japanese companies in

the machinery, automation and ICT sector, who are among the world leaders in

their field and want to take advantage of the current Industrie 4.0 trend. With

our established industry forum we reach exactly the right audience, with whom

the exchange of future potential for cooperation can be pursued," says Dr.

Benno Bunse, CEO of Germany Trade & Invest.  

   Further information about the event and registration:

http://www.gtai.de/GTAI/Navigation/EN/Invest/Industries/smarter-business,did=975920.html

   Media Contact:

   Andreas Bilfinger

   T. +49(0)30-200-099-173

   F. +49(0)30-200-099-511

   Andreas.Bilfinger@gtai.com

   http://www.gtai.com

   http://twitter.com/gtai_de

   http://youtube.com/gtai

   SOURCE: Germany Trade and Invest

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中