◎日本のインターネット利用者の5人に1人が、新テクノロジーについていけないと感じている

GfK

AsiaNet 57221

【編註】クライアントから提供された原稿をそのまま配信します。

    共同通信JBNは編集していません。

日本のインターネット利用者の5人に1人が、新テクノロジーについていけないと感じている

東京、2014年6月30日 - ハイテクの国で暮らしているにもかかわらず、新しいテクノロジーに大変興味があり、よく利用している人は、日本のインターネット利用者の5人に1人にとどまります。そしてそれと同数が、新しい技術についていけないと感じていることが判明しました。

GfK「Roper Reports(R)Worldwide」調査によると、新しいテクノロジーの製品やサービスについて「大変興味があり、よく利用している」と考えているのは、日本のインターネットユーザーの約5人に1人(21%)であることが判明しました。これに対し、アジア太平洋地域全体(オーストラリア、日本、台湾、韓国、中国、インドネシア、インド、タイ)では29%となっており、世界平均の32%に迫る勢いです。

(ロゴ: http://photos.prnewswire.com/prnh/20140630/693401 )

(Photo: http://photos.prnewswire.com/prnh/20140630/693401-b-INFO )

日本のインターネットユーザーのうち新しいテクノロジーに大変興味があると回答した割合は男性に絞ると3人に1人(30%)に上りますが、女性の場合は10人に1人(11%)にとどまります。

日本のオンライン人口のほぼ5分の2(38%)が、「取り残されないために、利用方法を学ぶべきだ」と考えていますが、やはり、この意見を主導しているのは男性です。この意見は、男性のインターネットユーザーでは43%を占めますが、女性では3人に1人(33%)となります。注目すべきは、「新しいテクノロジーについていけない」と考える割合で、男性がわずか12%であるのに対し、女性は約3分の1(30%)に達しています。

また、この調査によって、新しいテクノロジーに対する態度は、年代間で大幅な差異がみられないということがわかりました。「新しいテクノロジーに大変興味があり、よく利用している」という回答は、15~19歳のインターネットユーザーが最も多く、その年齢グループの29%を占めました。残りの年齢グループについても5%以内の差にとどまっており、20~29歳で22%、30~39歳で18%、40-49歳で21%、50~59歳で22%、60歳以上で17%という結果になりました。

この調査結果はビジネスにとって重要なヒントを示しています。新しいテクノロジーを搭載した製品やサービスに対する欲求は、日本においては年齢とともに大幅に下降しないといえるからです。関連製品やサービスを扱うビジネスでは、これまで新しいテクノロジーになじみやすいと考えられていた若年層のみならず、すべての年齢層に向けてプロモーションを展開する必要があります。これは、製品やサービスの提供や「すごい」と感じる要素を向上させるためにテクノロジーを利用する業界にも当てはまります。たとえば、電子決済システムの導入、ナビゲーションやエンターテイメントデバイスなどの車載用機能、携帯電話を通じて自宅のセントラルヒーティングなどをコントロールできるアプリなどが例として挙げられます。

調査について

GfK「Roper Reports(R)Worldwide」調査:毎年、世界25カ国で実施されています。

本リリースの調査概要:

調査時期:2013年、調査対象:15才以上男女の約1500名、調査方法:オンラインリサーチ

GfKについて

GfKはクライアントがよりスマートな意思決定を下せるよう、市場や消費者に関する信頼できる情報を提供します。13,000人の情熱を持ったエキスパートと80年以上のデータサイエンス分野での実績により、世界100カ国のローカル市場の知識を必要不可欠なグローバルインサイトに変え提供します。革新的なテクノロジーとデータサイエンスを使用することにより、GfKはビッグデータをスマートデータに変え、クライアントが競争力を向上し、消費者の体験や選択を豊かにすることができるよう支援します。

詳しい情報はwww.GfK.com/jp へご覧ください。またはTwitter(https://twitter.com/GfK_en)でGfKをフォローをしてください。

お問い合わせ:

茶野 絢子(Chano Ayako)

GfK

広報グループ

電話 +81 3 5350 4632

ayako.chano@gfk.com

One Fifth of Japan's Internet Users Say New Technology is a Bit Beyond Them

PR57221

TOKYO, Japan, June 30 /PRN=KYODO JBN/ --

    

    Despite living in a high-tech country, only one in five Japanese internet

users claim to be excited about new technology and use it as much as they can,

while an equal number say it is a bit beyond them - according to global

research agency, GfK.

    (Logo: http://photos.prnewswire.com/prnh/20140630/693401 )

    (Photo: http://photos.prnewswire.com/prnh/20140630/693401-a-INFO )

    Findings from GfK's Roper Reports(R) Worldwide study show that only one in

five (21 percent) of Japan's internet users say that they find new technology

products and services exciting and use these as much as they can. In

comparison, the average for the Asia-Pacific region taken as a whole

(Australia, Japan, Taiwan, South Korea, China, Indonesia, India and Thailand)

is 29 percent, rising to 32 percent for the global average.

    It is the men in Japan who lead on finding new technology exciting, with

close to a third (30 percent) of male internet users agreeing with that

sentiment, compared to only one in ten (11 percent) of female internet users.

    Almost two fifths (38 percent) of Japan's online population believe that new

technology products and services must be mastered if one is to remain

up-to-date. Here, again, it is the men who led on holding this opinion: 43

percent of male internet users in Japan agreed with that statement, compared to

a third (33 percent) of their female counterparts. Notably, Japan's female

internet users are far more likely than the men to admit that they find new

technology a bit beyond them, with almost a third (30 percent) making this

claim, compared to just 12 per cent of the men.

    One core insight revealed by GfK's study is the relative consistency across

age groups in Japan, in their attitudes towards new technology. Looking at

those who find new technology exciting and use it as much as they can, we see

the expected peak in 15-19 year old internet users, with 29 percent of them

making this claim. The remaining age groups show no more than a 5 percent

difference between them - 22 percent of 20-29 year olds, 18 percent of 30-39

year olds, 21 percent of 40-49 year olds, 22 percent of 50-59 year olds and 17

percent of those aged 60 and over.

    These findings are significant for businesses, as they show that the

appetite in Japan for products and services embedded around new technology does

not drop off significantly with age. So businesses with relevant products or

services should be focusing on promoting these amongst every age group, not

just the traditionally technology-friendly younger age groups. This applies

equally for industries that can use technology to improve the delivery or 'wow'

factor of their offerings - such as introducing contactless payment systems,

in-car features like navigation or entertainment devices, or apps allowing

consumers to control items such as their home central heating through their

mobile phone.

    About the survey

    The findings are from GfK's Roper Reports(R) Worldwidestudy, which is

conducted annually in 25 countries worldwide. The data in this release are from

the 2013 study which included online interviews with 1,500 Japanese aged over

15, with data weighted to be representative of the full population.

    About GfK

    GfK is the trusted source of market and consumer information that enables

its clients to make smarter business decisions. More than 13,000 market

research experts and 80 years of data science experience allow GfK to deliver

global insights matched with local market intelligence from more than 100

countries. By using innovative technologies and data sciences, GfK turns big

data into smart data, enabling its clients to improve their competitive edge

and enrich their consumers' experiences and choices.

    For more information, please visit http://www.GfK.com/jp or follow GfK on

Twitter: https://twitter.com/GfK_en

    

    Contact:

    Ayako Chano

    GfK

    Public Relations

    T +81-3-5350-4632

    ayako.chano@gfk.com

    SOURCE: GfK

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中