「日本の食でおもてなし事業」記者発表会 および 林芳正農林水産大臣 表敬訪問

2014年1月27日

日本の食でおもてなしデスク

フード・アクション・ニッポン

「日本の食でおもてなし事業」記者発表会 および 林芳正農林水産大臣 表敬訪問

当日概要

 国産農林水産物の消費拡大の取組「フード・アクション・ニッポン(FAN)」では、和食のユネスコ無形文化遺産登録など国内外で観光や文化等の多様な面からも“日本の食”への関心が高まっていることを受け、「食と観光との連携による地元食材魅力発信事業(以下、日本の食でおもてなし事業)」を展開することとなりました。本事業では観光業界の企業や団体等と連携して、日本各地の地元食材を活用した食の魅力や意義を全国の消費者に伝え、国産農林水産物の消費拡大につなげることを目的としています。

 そこで1月27日(月)、本事業のイメージキャラクターに選ばれた女優の木村佳乃さんが、林農林水産大臣への表敬訪問を行いました。華やかな着物姿で 「日本の食でおもてなし事業」モデル旅館女将6名とともに登場した木村さんは、「(林大臣の出身地である)山口県にはまだ行ったことがないので、是非行って美味しいものを食べてみたいです。」とコメント。これに対して林大臣は、「山口県にももちろん、日本全国に美味しいものがたくさんあります。最近、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されましたが、海外で日本のおもてなしも評判です。今日は木村さんとモデル旅館の女将の皆さんに来ていただきましたが、もっと日本のおもてなしを世界に広げていきたいです。」と和やかな雰囲気で会話を交わしました。

 さらに、表敬訪問のあとに行われた記者発表会にも木村さんが登場。「東京出身のため、ロケで様々な場所に行く時は、必ずその土地の季節の食材をいただきます。愛媛県(・大三島)のみかんや鯛飯は忘れられない美味しさです。高知県の鰹のたたきや山形県の芋煮など、他にも美味しいものがたくさんあります。日本食は美味しいですね!」と全国の食にまつわるエピソードを披露。

 

 また、「娘が二人おりますので、毎日料理をしています。」とコメント。「上の子が和食大好きです。特にキノコ類、シイタケとシメジが大好物で、シイタケは一人で5枚は軽く食べます。下の子はおかゆを食べますね。」と微笑みながら母の顔を見せました。さらに「お米ってとても便利な食材だな、と思います。おにぎりにしたり、チャーハンやチキンライスやおかゆなどにも出来ますし、娘を二人持って、改めてお米は色々な形で活用できるなと見方が変わりました。」と母親ならではの視点でお米についてお話しされました。

 日本の食でおもてなし事業イメージキャラクターとして、「日本には四季があり、四季折々の美味しいものがたくさんあります。日本の文化も素晴らしいですし、和食もユネスコ無形文化遺産にも選ばれましたし、どんどん日本の素晴らしさを伝えていきたいです。」と意気込みを語りました。

 最後に日本の食について、「イメージキャラクターとして、まずは私自身が日本の郷土料理についてもっと詳しくなることが大切だな、と思います。子供の頃にニューヨークで暮らしていたときから、(ニューヨークで)和食は人気でした。“日本の食”は本当に素晴らしい文化だと思っているので、応援団として大好きな和食の魅力をしっかりと伝えていきたいです!」とコメントしました。

 

<イベント概要>

名 称 : フード・アクション・ニッポン 「日本の食でおもてなし事業」 記者発表会 および 林芳正農林水産大臣 表敬訪問 

日 時 : 2014年1月27日(月)11:00-12:10

会 場 : 農林水産省 (東京都千代田区霞が関1-2-1) ○表敬訪問/農林水産大臣室 ○事業発表会/7F講堂

出席者: 林 芳正 農林水産大臣(53)

女優 木村佳乃さん(37)

モデル旅館女将

横山京子(松島佐勘松庵/宮城県)、浅羽弥佐(あさば/静岡県)、甘池英子(瑠璃光/石川県)、

松藤志織(嵐山辨慶/京都府)、佐々木純子(季譜の里/岡山県)、石田洋子(東園/長崎県)

内 容 : 【表敬訪問】(林農林水産大臣・木村佳乃・女将6名)

①トーク

②フォトセッション

【記者発表】(木村佳乃・女将6名)

①フード・アクション・ニッポン観光事業の目的や具体的展開のご説明(MC)

②トークセッション(MC・木村佳乃)

③フォトセッション(木村佳乃様・女将6名)

④各モデル旅館のPR(女将6名)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中