◎The Wireless Registryが世界初の無線名称のグローバルレジストリーを開始

The Wireless Registry Inc.

◎The Wireless Registryが世界初の無線名称のグローバルレジストリーを開始

AsiaNet 55501

共同JBN 0052 (2014.1.15)

【ニューヨーク2014年1月15日PRN=共同JBN】

 *新興のワイアレス企業がインターネット・オブ・シングス(Internet of Things)向けのレジストリーを創設

The Wireless Registry Inc.は15日、ワイアレス名称を登録する世界初のグローバルレジストリーを創設したと発表した。ドメイン・ネーム・システム(DNS)がインターネットの勢いに弾みをつけたように、The Wireless Registryはインターネット・オブ・シングスの勢いに弾みをつける。個人や企業は15日から、無線名称を登録し(www.wirelessregistry.com)、これらの名称にコンテンツを関連付け、検出された際にはその意味を提供することができる。

新しいレジストリーによって、だれでも近接アイデンティティーを管理し、新しいサービスおよびアプリケーションを開発、利用することができ、これまで不可能だった方法で近接した環境にかかわることになる。

The Wireless Registryの共同創設者で最高経営責任者(CEO)であるパトリック・パロディ氏は「スマートフォン、住宅用ルーター、車両などWiFiやBluetoothの無線技術を使うものすべてが固有の無線シグネチャーと近接アイデンティティーを保有している。無線名称やSSIDを登録すれば、The Wireless Registryの中で近接アイデンティティーを所有し、1カ所にとどまろうがどこに行こうが仮想のバブルを生み出せる。われわれはDNS of Thingsという体制を構築し、個人や企業が無線シグナルをコントロールし、それに意味を付加することを可能にした」と語った。

ブランドや機関はレジストリーによって、数百万におよぶ仮想近接の広告をすぐさま開設できる。小売業者はレジストリーによって、極めて限られた範囲にいる消費者がWiFi接続しなくても、日替わりバーゲン、クーポン、その他の商業上の取り組み方法によって、これらの消費者とかかわることができる。個人にとって、レジストリーはソーシャルメディアで対話する近接という要素を提供するほか、個人が自らの近接アイデンティティーをどのように使ってもらいたいかを宣言できるツールも提供する。

Future of Privacy Forumのエグゼクティブディレクター兼共同議長のジュール・ポロネツキー氏は「The Wireless Registryは、プライバシーの新たなフロンティアである自らの近接アイデンティティーを個人が管理できる新しい方法の好例である。FPFはThe Wireless Registryと協力し、Smart Store Privacy Code of Conductを実現していくつもりである」と語った。

個人や企業はThe Wireless Registryのウェブサイトhttp://www.wirelessregistry.com/を閲覧し、自らのSSIDを登録することができる。期間限定ではあるがThe Wireless Registryは登録した最初の名称には最初の1年間だけ契約料金を無料提供する。追加名称に対する通常の1年契約料金は4.99ドルである。

The Wireless Registryの最高執行責任者(COO)で共同創設者のスティルマン・ブラディシュ氏は「The Wireless Registryはインターネット・オブ・シングスのインフラストラクチャーを構築している。この新しいレジストリーによって、モバイルアプリやブラウザーの開発者は当社の無料でオープンなAPIを使って近接認識性が伴う全く新しい世界を構築することができる」と語った。

▽The Wireless Registry Inc.について

The Wireless Registry Inc.は無線名称および識別子の初のグローバルレジストリーであり、数千の新規の近接サービスを創設し、企業および個人がこれまでなかった方法で周囲に関与できる能力を提供する。The Wireless Registryは独自特許(www.8335174.com)を活用して、検出可能な無線名称にリンクと意味を付加することができるインフラストラクチャーと無料でオープンなAPIを構築した。詳細はウェブサイトhttp://www.wirelessregistry.com/を参照するか、Twitter(@WirelessRgstry-https://twitter.com/WirelessRgstry)、Facebook(WirelessRegistry -

https://www.facebook.com/wirelessregistry)でThe Wireless Registryのフォローを。

ソース:The Wireless Registry Inc.

▽問い合わせ先

Michael Lock,

wirelessregistry@waggeneredstrom.com,

+1-202-261-7811

The Wireless Registry launches world's first global registry for wireless names

PR55501

NEW YORK, Jan. 15, 2014 /PRN=KYODO JBN/ --

--New wireless company creates registry for the Internet of Things

The Wireless Registry Inc. today announced the launch of the world's first

global registry for wireless names. In the same way the Domain Name System

(DNS) unleashed the power of the Internet, The Wireless Registry unleashes the

power of the Internet of Things. From today, individuals and businesses can

register wireless names (www.wirelessregistry.com), associate content to these

names and provide meaning when they are detected.

This new registry allows anyone to take control of their proximal identities

and create and use new services and applications to engage with their proximal

surroundings in ways never before possible.

"Any object that uses Wi-Fi or Bluetooth wireless technology, such as your

smartphone, home router or even your car, has a unique wireless signature and

proximal identity. Registering your wireless name or SSID allows you to own

your proximal identity within The Wireless Registry and create a virtual bubble

that can stay in one place or go wherever you go," said Patrick Parodi, CEO and

co-founder of The Wireless Registry. "We have built a system, the DNS of

Things, that lets people and businesses take control and add meaning to their

wireless signals."

For brands and agencies, the registry will instantly create millions of virtual

proximal billboards. For retailers, it delivers a simple and easy way to engage

consumers on a hyper local basis with daily deals, coupons or other forms of

commercial engagement without requiring them to connect to their Wi-Fi. For

individuals, the registry provides a proximal dimension to their interactions

on social media as well as a tool to declare how they want their proximal

identities to be used.

"The Wireless Registry is a good example of a new way for individuals to take

control of their proximal identity, the new frontier of privacy," said Jules

Polonetsky, Executive Director and Co-chair of the Future of Privacy Forum.

"The FPF looks forward to working with The Wireless Registry to help deliver on

our Smart Store Privacy Code of Conduct."

Individuals and businesses can register their SSIDs by visiting The Wireless

Registry's website http://www.wirelessregistry.com/. For a limited time, The

Wireless Registry is offering a free first year subscription to the first name

registered, and the standard year subscription price of $4.99 for all

subsequent names.

"The Wireless Registry is building infrastructure for the Internet of Things,"

said COO and co-founder Stillman Bradish. "With this new registry, mobile app

and browser developers can use our free and open API to create a whole new

world of proximal awareness."

About The Wireless Registry Inc.

The Wireless Registry Inc. is the first global registry for wireless names and

identifiers, which enables thousands of new proximal services and gives

businesses and individuals the power to engage with their surroundings in ways

never before possible. Using an exclusive patent (www.8335174.com), The

Wireless Registry has built infrastructure and a free and open API capable of

associating links and meaning to detectable wireless names. For more

information, please visit http://www.wirelessregistry.com/ or follow The

Wireless Registry on Twitter (@WirelessRgstry -

https://twitter.com/WirelessRgstry) or Facebook (WirelessRegistry -

https://www.facebook.com/wirelessregistry).

SOURCE:  The Wireless Registry Inc.

CONTACT: Michael Lock, wirelessregistry@waggeneredstrom.com, +1-202-261-7811

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中