◎「八万大蔵経」の公式英語表記の変更を求める 韓国のネチズンが呼び掛け

2013 Tripitaka Koreana Festival Organizing Committee

◎「八万大蔵経」の公式英語表記の変更を求める 韓国のネチズンが呼び掛け

AsiaNet 54719

共同JBN 1251 (2013.10.22)

【ソウル2013年10月21日PRN=共同JBN】韓国に保存されている8万枚の板版に彫られた仏教経典、八万大蔵経(Tripitaka Koreana)の公式英文表記を韓国語に変更するよう、ネチズン(ネット上の市民)グループがキャンペーンを始めた。

八万大蔵経は現存する仏教典としては最も広範なものとみなされており、韓国語ではPalman Daejanggyeongなどと呼ばれ、教典が保存されている陜川郡の海印寺はユネスコの世界文化遺産に登録されている。

グループは21日、地元のインターネットポータルサイト、Daumのブレティンボードサイト「Agora」上に請願書を公開、文化遺産当局に公式英語表記として「Goryeo Daejanggyeong(高麗大蔵経)」ないしは「Palman Daejanggyeong(八万大蔵経)」と変更するべきだ、と要求した。請願書への署名は開始当日の21日に100人を超えた。

グループは、現在の英語表記が韓国の仏教典の価値を過小評価するもので、インドの三蔵経(サンスクリット語でtriは数字の3、pitakaは籠)より包括的で完全な仏教典である実態を反映していない、と主張している。

Tripitakaは仏教で伝統的に使われてきた用語で仏教の教えの3つのカテゴリーを示している-「経」(スートラはブッダの説教)、「律」(ヴィナーヤは規律、道徳)、「論」(アビダルマは注釈、解説)である。

英文表記の変更を求める動きは、同じような意見が2013年大蔵経祭典の関連行事として今月開催された国際シンポジウムでも出された。ソウルから354キロ南にある陜川で45日間にわたって開催されている祭典は韓国の文化資産に対する世界の関心を注目させる目的でオープンした。

韓国のネチズンはまた、ユネスコの文化遺産リストが通常は地元の人々が話す言葉で表記されるのに、今回はその伝統が守られなかった例外的な名称表記だったことも指摘している。

海印寺と同寺の所在地である慶尚南道政府、大蔵経祭典組織委員会は、オンライン請願書の署名者が多数になれば中央政府に働きかけて、正式にユネスコに対し名称表記の変更を要求することを検討する、としている。

Paeng Sunhwa

Tel: +82-55-211-6274

Email: psh0401@korea.kr

ソース:2013 Tripitaka Koreana Festival Organizing Committee

S. Korean Netizens Seek to Change English Name for 'Palman Daejanggyeong'

PR54719

SEOUL, South Korea, Oct. 21, 2013 /PRN=KYODO JBN/ --

A group of South Korean netizens are campaigning to change the official English

name for a Korean collection of Buddhist texts carved on more than 80,000

wooden blocks.

Tripitaka Koreana, or Palman Daejanggyeong in Korean, is considered the most

comprehensive set of Buddhist scriptures found to date. The Haein Temple, where

the texts are kept in Hapcheon, is a UNESCO World Heritage site.  

The netizens filed a petition on the "Agora" bulletin board of the local

Internet portal Daum with the Cultural Heritage Administration on Monday,

demanding the English name of the item be changed to "Goryeo Daejanggyeong" or

"Palman Daejanggyeong" as Koreans call it. The petition has so far gathered

more than 100 signatures since it was issued on Monday.

They argued that the current name undervalues the Korean collection that is a

far more complete and comprehensive set of Buddhist texts than India's

Tripitaka, a Sanskrit word meaning "three baskets."

Tripitaka is the traditional term used by Buddhist traditions to describe three

main categories of teachings -- the Sutra, the sermons of the Buddha; the

Vinaya, the precepts and rules of monastic discipline; and the Abhidharma,

commentaries and explications of the teachings.  

The move comes after a similar opinion was raised during an international

symposium held in Seoul earlier this month as part of the 2013 Tripitaka

Koreana Festival. The 45-day festival opened in Hapcheon, 354 kilometers south

of Seoul, to increase the world's awareness of the Korean cultural property.

The Korean netizens also noted that the name is a rare exception from UNESCO's

tradition of using names being used by indigenous people on its world heritage

lists.

The Haein Temple; the government of South Gyeongsang Province, where the temple

is situated; and the organizing committee of the Tripitaka Koreana Festival

said they will consider formally requesting for a name change with UNESCO

through the central government if the online petition gathers a large number of

proponents.

Paeng Sunhwa

Tel: +82-55-211-6274

Email: psh0401@korea.kr

SOURCE  2013 Tripitaka Koreana Festival Organizing Committee

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中