◎Superaステントが長大病巣の進行患者でも好臨床結果

IDEV Technologies, Inc.

◎Superaステントが長大病巣の進行患者でも好臨床結果

AsiaNet 52004

共同JBN 0111 (2013.2.1)

【ウェブスター(米テキサス州)2013年1月31日PRN=共同JBN】IDEV Technologies, Inc.は31日、ドイツ・ライプチヒでの先週のライプチヒ・インターベンショナル・コース(LINC)会議で報告された米アリゾナ州のツーソン医療センターとアリゾナ大学の医師たちによる新たな研究の結果を発表した。このデータはほかの研究でこれまでに報告されているSupera(登録商標)ステントの結果と合致しているが、より進行した周辺疾患患者グループの研究である。

分析にはツーソンの147人の患者が含まれている。長大病巣が研究対象で、浅大腿動脈(SFA)、膝窩(しつか)動脈の病巣の長さは平均18.4センチで、長さが平均19.7センチのステントで治療された。この研究にはTASC II C、D病変患者が含まれている(それぞれ28%、33%)。さらに、患者の35%には組織喪失があり、ラザフォード・ベッカー分類で5、6とされ、患者全体の53%は慢性完全閉塞(CTO)だった。1年後フォローアップ時に二重超音波で測定した全体的主要開存率は88%だった。骨折ゼロ患者がフォローアップのエックス線検査を受けた47人のサブグループ分析のなかにいた。

ツーソン医療センターの血管外科主任であるジョン・パカノウスキ博士は「われわれの経験には、病気の大きな重荷を持つ患者が含まれていた。われわれの研究データを含むSuperaの幅広く、奥の深い全体のデータ量に基づいて言えば、Superaは長大で石灰化した病巣向けに選択すべきステント、病状の進んだ患者向けの主要な機器になり得るだろうと信じている」とコメントしている。また博士はSuperaの血管構造模倣ステント(VMS)設計は、極端な機械的ストレスの対象になる部位と病気の状態が特徴であるこのタイプの組織によりよく役立つだろう」と指摘している。

IDEV Technologiesのクリス・オーエンス社長兼最高経営責任者(CEO)は「このタイプの困難な患者グループで、このような素晴らしい結果を得たのはうれしい。Superaが広い範囲の病状、手術医、さまざまな研究、臨床施設で使われた欧州での研究で、これまでに報告されたような好ましい結果を医師たちが生み出し続けていることに勇気づけられている」と確認している。

▽Superaステントについて

Superaステントは血管の構造を模倣した独自のより合わせワイヤでつくられている。現在は米国で悪性新生物により生じた胆汁構造の緩和治療が適応とされており、ほかの複数の国では悪性新生物で生じた胆汁構造の治療と経皮経管的血管形成(PTA)が成功しなかった後の周辺血管使用が適応とされている。

▽IDEV Technologies, Inc.について

IDEVは構造的機能を保護、回復するように設計された血管内技術の開発会社である。同社は医師と患者に臨床での優秀性を提供する新しい技術標準を提供することによって、血管内治療のパラダイムを再定義することに集中している。詳しい情報は www.idevmd.com参照。

▽問い合わせ先:

Trent Reutiman

Global Vice President of Commercial Operations

IDEV Technologies, Incorporated

+1-281-525-2000

ソース:IDEV Technologies, Inc.

IDEV Announces Results from Revascularization with Supera on Real World Patients (RESTORE) Study, Demonstrating Positive Clinical Outcomes in Signific

PR52004

IDEV Announces Results from Revascularization with Supera on Real World Patients (RESTORE) Study, Demonstrating Positive Clinical Outcomes in Significantly Diseased Patients with Long Lesions

WEBSTER, Texas, Jan. 31, 2013 /PRN=KYODO JBN/ --

       -- Physicians from Tucson Medical Center and the University

          of Arizona reported results at the Leipzig Interventional

                    Course (LINC) in Leipzig, Germany --   

IDEV Technologies, Inc. today announced results from a new study by physicians

from Tucson, Arizona, which were reported at last week's LINC meeting in

Leipzig, Germany.  The data matched previously reported results with the

Supera(R) Stent in other studies, but in a group of patients with more advanced

peripheral disease.

One hundred forty-seven patients from Tucson were included in the analysis.  

Long lesions were studied, with the mean lesion length of their superficial

femoral artery (SFA) and popliteal artery disease of 18.4 cm, which was treated

by an average stent length of 19.7 cm.  The study included patients with TASC

II C & D disease (28 and 33% respectively).  In addition, 35% of the patients

had tissue loss and were accounted for via Rutherford Becker 5 & 6

classification, and 53% of all patients had chronic total occlusions (CTO).  

The overall primary patency rate, measured by duplex ultrasound, at one year

follow-up was 88%.  Zero fractures were found within a subgroup analysis of 47

patients which received follow-up x-ray evaluation.

"Our experience included patients with a significant burden of disease,"

commented John Pacanowski, MD, Chief of Vascular Surgery, Tucson Medical

Center. Based on the broad in-depth overall volume of data for Supera, combined

with the results from our study, we believe Supera could become the stent of

choice for long and calcified lesions and the primary device for highly

diseased patients.  Dr. Pacanowski also noted the vascular mimetic stent (VMS)

design of Supera may better serve these type of anatomy, which are

characterized by a location and disease state that are subject to extreme

mechanical stresses.

"We are pleased to see impressive results like these in this type of

challenging patient cohort," confirmed Chris Owens, President and CEO of IDEV

Technologies.  "It is encouraging that physicians are continuing to reproduce

positive results such as those reported earlier in European studies, even when

Supera is utilized across a broad range of disease states, operators, various

studies and clinical sites."

About the Supera Stent

The Supera stent is engineered with proprietary interwoven wire technology that

mimics vascular anatomy.  It is currently indicated in the U.S. for the

palliative treatment of biliary strictures produced by malignant neoplasms and

in multiple other countries for the treatment of biliary strictures produced by

malignant neoplasms and for peripheral vascular use following failed

percutaneous transluminal angioplasty (PTA).

About IDEV Technologies, Inc.

IDEV is a developer of endovascular technologies designed to protect and

restore anatomical function. The company is focused on redefining the

endovascular treatment paradigm by providing physicians and patients with a new

standard of technologies that deliver clinical excellence. For more

information, please visit www.idevmd.com.

Contact:  Trent Reutiman

          Global Vice President of Commercial Operations

          IDEV Technologies, Incorporated

          +1-(281)-525-2000

SOURCE IDEV Technologies, Inc.

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中