会話からの情報漏洩をガードする「スピーチプライバシーガード」の受注開始について

 日本板硝子環境アメニティ株式会社は、静岡大学発ベンチャー企業の株式会社Sound Conciergeと共同開発した「Speech Deformation System」を利用し、情報を含んだ会話内容を第3者へ解りにくくする「スピーチプライバシーガード」の受注を1月21日より開始いたします。

2013年1月9日

日本板硝子環境アメニティ株式会社

会話からの情報漏洩をガードする「スピーチプライバシーガード」の受注開始について

 日本板硝子環境アメニティ株式会社(東京都港区、代表取締役社長 袴田正人)は、静岡大学発ベンチャー企業の株式会社Sound Concierge(静岡県浜松市、代表 川上福司)と共同開発した「Speech Deformation System※1(以下SDS)」を利用し、情報を含んだ会話内容を第3者へ解りにくくする「スピーチプライバシーガード※2」の受注を1月21日より開始いたします。

 スピーチプライバシーとは、他人に聞かれたくない情報を含んだ会話が第3者に漏れ聞こえてしまうことで発生する情報漏洩の問題です。この問題は、金融機関相談窓口、調剤薬局窓口、医療機関診察室など、さまざまな場所で発生しています。書面や電子データの個人情報管理は、2005 年に施行された「個人情報保護法」により厳しく制限されるようになりましたが、会話からの情報漏洩は規制が無く容認されているのが現状です。こうした問題の解消を提案するのが「スピーチプライバシーガード」です。

 間仕切りなどで区切られた空間において、当社が長年蓄積した遮音・吸音等の防音技術を駆使し、音場の調整による会話の漏れ聞こえを防ぐだけでなく、話者の音声をマイクロフォンで集音し、SDSによる変換処理を行い、変換したマスキング音※3 を隣接した空間にスピーカーから発生させることで、漏れ聞こえている会話の内容を解りにくくいたします。

※ 1・・・Speech Deformation System(特許申請中)とは、話者の音声を実時間で変換し、マスキング音を生成する音声アルゴリズムです。変換処理したマスキング音は、話者の音声を利用しているため、漏れ聞こえてくる音との違和感が少なく、話者の音声を集音したときのみマスキング音を提示するため、静粛性を確保することが可能です。

※ 2・・・スピーチプライバシーガードは、商標登録を申請しています。

※ 3・・・マスキング音とは、話し手の声にかぶせる音のことです。

<主な特長>

 1. 最適な音響空間(音場)の設計施工をいたします。

 2. 話者の音声を使用するため、自然で違和感の少ないマスキング音となります。

 3. 会話していないときの静粛性が確保できます。

 4. 2方向間(隣接ブースの双方間)のマスキングが可能です。(従来技術は1方向のみ)

<お問い合せ先>

日本板硝子環境アメニティ株式会社

東京本社 TEL:03-5421-7522  担当:岡本、落合

大阪支社 TEL:06-6222-7026  担当:土井

http://www.nea-ltd.com/kenon/speechPrivacy/speechPrivacy.html

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 日本板硝子環境アメニティ株式会社
  • 所在地 東京都
  • 業種 建設業
  • URL http://www.nea-ltd.com/
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中